理 事 長 よ り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1 事 務 局 よ り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2 ガイドヘルプ事業所しらかばより ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4音 訳 事 業 部 よ り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5 事業推進委員会だより 情報機器研究部より ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 7女 性 部 よ り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 7プレゼントクイズコーナー ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 9訃 報 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10 理 事 長 よ り 理事長 青木 勝久  八十八夜も終わり、ゴールデンウイークも過ぎ、会員の皆様はお元気でお過ごしでしょうか?  さて、5月の北信越ブロックグランドソフトボール大会には長野県チームと新潟県チーム、そして石川県と富山県の合同チームが参加するよう です。盲学校の「盲人野球大会」も企画自体が終了となり、新しい選手 の加入が少ない中で、チーム編成が出来ない県が出てくるのも当たり前 のことと思いますが、悲しいものがあります。今回の大会では、石川県 と富山県が単独ではチーム編成が出来ない為、合同チームを編成し、オ ープン参加ということになっています。果たして、5年後に再び巡って 来る長野大会では、各県どんな状況に至っているのか心配は尽きません。さておき、今年度の長野県大会には、お時間のある方は、現地に足を運 んでいただき、選手達を応援していただきたいと思います。詳しい場所 については事務局にお問い合わせ下さい。  北信越ブロック大会(富山大会)についてですが、20名程で参加したいと思っております。20名以上集まれば貸し切りバスで、それ以下の場合は北陸新幹線にて富山へ向かいたいと思います。ここ数年のコロナ自粛で旅行も自粛されていたかと思います。まずは、近場の富山に皆で足を運んでみませんか。ご参加頂ける会員は、事務局にお申し出願います。 6月25日の「長野県視覚障害者福祉大会」は、3月の理事会で「長野市 障害者福祉センター」2階の体育室で開催する事になりました。大勢の皆様のご参加をお願いいたします。現在、申し込みがあまり無いようですので、再度皆様にはご検討いただければ幸いです。  2024年度上期に発行を予定している新紙幣。紙幣のデザインが変わる のは2004年以来で約20年ぶりとなります。今回デザインが一新されるの は1万円、5千円、千円の3種類のお札です。集団事前申し込み制で、新紙幣のサンプルを日本銀行松本支店で触らせていただく事が可能ですので、ご希望の方は、担当地区の支部長にお申し込み下さい。 最後になりますが、会員の皆様に多く利用いただいておりました「ガ イドヘルプ事業所しらかば」は、利用者の激減、従業者の高齢化と人員不足のため2023年8月末日をもちまして休止させていただくこととなりました。ご利用頂いていた皆様には既にご連絡をさせて頂いていると思います。引き継いで頂く事業者については、担当ケアマネージャーさんと打ち合わせをしながら順次進めております。できるだけ会員の皆様にはご迷惑をかけないように、全力で進めてまいりますので、ご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。   暑かったり寒かったりと気候が定まりません。会員の皆様もお体をご自愛ください。 事 務 局 よ り 【賛助会費納入について】 日頃は協会の充実と発展にご協力を賜り、深く御礼申し上げます。令和4年度は、47,500円の尊いお気持ちを寄せていただきました。多くの方にご協力賜りますようお願い申し上げます。  つきましては、郵便局の振込用紙を同封いたしますので、ご協力よろしくお願いいたします。(同封の振込用紙は賛助会費以外の送金にはご利用いただけません) なお、本年度既にご協力いただきました皆様には、ご容赦下さい。 【有料道路における障害者割引制度の見直しについて 〜1人1台要件の緩和とオンライン申請が導入されました〜】  有料道路における障害者割引は、通勤、通学、通院等の日常生活において、有料道路をご利用される障害者の方の自立と社会経済活動への参加を支援するため、全国の有料道路事業者において統一的に実施しています。  これまで事前登録された自家用車に限り本割引を適用しておりましたが、自家用車をお持ちでない方が知人の車やレンタカーを利用する場合や、介護が必要な重度の障害者の方がタクシーを利用する場合な ど、事前登録がない自動車でも新たに割引の適用となります。なお、自動車の事前登録の有無にかかわらず、事前に本割引の申請手続きが必要です。  あわせて、これまで市区町村の福祉事務所等の協力のもと行っていた事前登録手続きについて、自家用車を事前登録のうえETCを利用申請される方を対象に、窓口に出向くことなく申請ができるよう、新たにオンライン申請を導入します。 1.ご利用開始日:令和5年3月27日(月)より 2.ご利用の際のお願い @ 1人1台要件の緩和 ・事前登録のない自動車をご利用する場合、料金を支払う料金所において一旦停止いただいたうえで、係員が障害者手帳の記載事項等と障害者本人の同乗(本人運転又は介護者による運転)の確認等を行います。 ・重度の障害者の方がタクシー等をご利用する場合は、タクシー等の予約時又は乗車前に有料道路の障害者割引を利用する旨をお申出いただき、タクシー事業者等に対応可能か必ず事前に確認を行ってください。 なお、タクシー等のご利用の場合は、重度の障害者の方が割引の対象となります。 A オンライン申請の導入 ・ご利用にあたっては、本人確認のためマイナンバーカードおよびマイナポータルへのご登録が必要となります。 ・オンライン申請がご利用できない方等のため、市区町村の協力のもと、福祉事務所等による申請受付も継続します。 なお、不適切なご利用があった場合に厳正に対処するため、割引適用の停止措置強化など所要の見直しを行います。 ※詳細については、後日、各道路会社のHPにて改めてお知らせいたします。 【詳しくはお問い合わせ先へ(お客さま専用)】 NEXCO東日本お客さまセンター(24時間) TEL 0570-024-024(通話料有料)または TEL 03-5308-2424(通話料有料) NEXCO中日本お客さまセンター(24時間) TEL 0120-922-229(フリーダイヤル) フリーダイヤルをご利用になれない場合は TEL 052-223-0333(通話料有料) NEXCO西日本お客さまセンター(24時間) TEL 0120-924-863(フリーダイヤル) フリーダイヤルをご利用になれない場合は TEL 06-6876-9031(通話料有料) 首都高お客さまセンター(24時間) TEL 03-6667-5855(通話料有料) 阪神高速お客さまセンター(24時間) TEL 06-6576-1484(通話料有料) JB本四高速お客さま窓口(9:00〜17:30) TEL 078-291-1033(通話料有料) ガイドヘルプ事業所しらかばより 【サービス提供休止のお知らせ】  「ガイドヘルプ事業所しらかば」は、平成15年4月1日に開設し、会員はじめ多くの皆様に外出支援サービスを提供すべく長年努力して参りましたが、今般のガイドヘルパーの人材不足という事情により、誠に遺憾ながら休止に至った次第です。  皆様の長年に亘るご厚情に心から感謝申し上げますと共に、ご迷惑をお掛け致します事を深くお詫び申し上げます。  なお、ご利用中の皆様にはご迷惑をお掛けしないよう、担当ケアマネージャーさんと連絡を密にし、事業所移行を進めております。ご不明の点がございましたら、事務局までお問い合せ下さいますようお願い申し上げます。 音 訳 事 業 部 よ り 1.ごあいさつ  春が駆け足でいってしまい、あっという間に初夏がやってきたような気がします。今年度も音訳ボランティアを始めようと養成講座に10名程の方々がお集まりくださいました。半年かけて学ばれた後は音訳ボランティアさんとして活動してくださいます。ボランティアさんが時間と手間をかけられた録音図書をどうぞゆっくりお聞きになってください。お聞きになられたご感想などもお待ちしています。 2.今月のおすすめ新作録音図書 わだ ひでき 1 合成音 70歳が老化の分かれ道 和田秀樹 著 一気に衰えるか、若さを維持するか、その分岐点は70歳にある。 ひがしの けいご 2 クスノキの番人 東野圭吾 著 なおい れいと 何もかもに行き詰まっていた直井玲斗は、とつぜん現れた伯母に 「クスノキの番人」を命じられた。その意味を調べるうちに、玲斗に新しい世界が開けていく。 ひでしま ふみか 3 なぜか聴きたくなる人の話し方 秀島史香 著  ラジオDJである著者が、人と気持ちよく会話するための知恵や工夫を示した、試したくなる一冊。 まんだ りょくへい 4 家で死のう 萬田緑平 著 かんわ 緩和ケア医の著者が、人生の最終章に病気で苦しんで死ぬのでは なく、自宅で眠るように穏やかに死ぬことを紹介した一冊。 うきよ こうじ さえき やすひで 5 浮世小路の姉妹 佐伯泰英 著 まちびけ とびみならいしょうきち 町火消し「い組」の鳶見習 昇吉 は老舗料理茶屋の姉妹を知る。半 げしゅにん 年前の火事で両親を失った姉妹は、火つけの下手人にねらわれてい るらしい。 たぶち くみこ 6 ヘルンとセツ 田渕久美子 著 作家ラフカディオ・ハーンと妻のセツ。2人の奇跡の出会いから 「怪談」が生み出される過程をドラマチックに描く。 ひとくびせんりょう ことうじ さえき やすひで 7 一首 千両 酔いどれ小藤次4決定版 佐伯泰英 著 ほうしょう けんかく 小籐次の首に千両の褒賞をだし、剣客を選んで順に小籐次を襲わ せるという噂が流れる。事の真偽は如何に? まごろくかねもと さえき やすひで 8 孫六兼元 酔いどれ小籐次5決定版 佐伯泰英 著 かげま 小籐次は御用の手助けを頼まれる。陰間殺しの探索だった。 ながまつしげひさ 9 人は話し方が9割 永松茂久 著  話し方をちょっと変えるだけで、仕事もプライベートも大きく好転する!「とっておきの秘訣」を紹介する。  録音図書貸出をご希望される方は、音訳事業部(?でご連絡ください。 026-217-3201)ま 情報機器研究部より 部長 前野 弘美 日頃のご支援ご協力に感謝申し上げます。  本年度の情報機器講習会は、令和5年8月20日(日)です。皆さま是非ご予定に組み入れてご参加ください。  本年度の講習会で取り上げて欲しい事がありましたら、前野または事務局までお寄せください。今の所、読書に関連する体験の講習会を開いて欲しいとのご意見があります。 ご希望は出来るだけ早くお知らせください。  多くの皆さまと学びたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。 女 性 部 よ り 部長 住吉 冬子  皆様こんにちは。年々桜の開花時期が早まっているのを感じている今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?おそらく、この原稿が皆様のお手元に届く頃には、初夏のような季節を迎えていることでしょう。 今回は、3月に東京で行われた全国女性協議会の代表者会議で決定した 内容をお知らせいたします。  私が部長となり、初めて現地に出向いての会議となりました。全国から参加された各団体の代表者の方々は皆お元気で、実際に顔を合わせての会合に、とても新鮮さを感じました。 1.日視連全国大会への提出議題について  5月に奈良県で行われる日視連の全国大会に、女性協として、次の三つの議題を提出する事となりました。 (1)テレビ放送におけるニュース速報の音声化と外国語の日本語吹き替え、字幕の文字拡大と時間延長を要望する。 (2)同行援護サービスにおいて、ガイドヘルパーの自家用車を使用しての移動を認めていただけるよう要望する。 (3)視覚障害者が入院した際には、病院内でもホームヘルパーサービスが利用できるよう要望する。 2.第69回全国視覚障害女性研修大会(神奈川県大会)で取り扱う レポートテーマについて  8月30日(水)から31日(木)にかけて、神奈川県藤沢市で開催される研修大会で取り扱うレポートテーマが以下の様に決定いたしました。 テーマ:同行援護サービスを利用して思う事。  北信越・東海ブロックとして昨年は石川県の方にレポート発表をしていただきましたので、今年はおそらく東海ブロックのどなたかにお願いすることになると思います。  同行援護サービスは、私たちにとってとても身近で大切なサービス内容の一つです。実際にサービスを利用している私自身も、どのような発表があるのか、今からとても楽しみです。 3.選挙結果について 今年は、2年に1度の選挙が行われ、新たに役員として次の方々が任 命されました(敬称略)。 あ べ てる み 協議会長:阿部 央美(群馬県) わたな べ ひろ こ みず の ち づ こ はら だ 副協議会長: 渡邊 寛子(福島県)、水野 千津子(新潟県)、原田 や ち よ 八千代(北九州市)。 報告は以上です。  なお、8月に神奈川県で開催される全国大会への参加をご希望の方は、私もしくは各支部の役員にお知らせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。 プレゼントクイズコーナー最終回 ★2月号のプレゼントクイズコーナー当選者発表★ 2月号視障協だよりメール・誌面で実施しました「プレゼントクイズ コーナー最終回」にご応募をいただいた皆様、ありがとうございます。 たむら としあき 厳正なる抽選の結果、2月号の当選者は下高井支部の田村利昭さん、 すげさわ れいこ すみよし ふゆこ 松本支部の菅沢禮子さん、住吉冬子さんです。おめでとうございま す! 【前回の答え】 第1問.○ 「ボンカレー」は、世界で初めてのレトルト食品です。レトルト食品の研究開発は1950年ごろ、米国で始まってはいましたが、一般消費者向けの製品化に成功したのは「ボンカレー」が世界で最初でした。発売当時は樹脂の袋でレトルトパウチした製品で、長期保存ができず、衝撃にも弱いため輸送中の事故が多発。賞味期限は3ヶ月ほどだったそうです。 第2問.× 「ふきのとう」は「ふき」の花のつぼみですが、花をそのまま置いておいてもただ枯れるだけなのです。「ふき」になる部分は、花の季節の後に、地下茎の別の場所から生えてきます。 第3問.A 泳ぐことをやめると死んでしまう 日本でとれるマグロの旬は、12〜2月と言われています。まぐ ろは泳ぐことによってエラに海水をとりこんで呼吸しているので、 泳ぐことをやめてしまうと呼吸が止まってしまうことになります。そのため、マグロは生まれてから寝ている間も含めて一生泳ぎ続 けています。 第4問.@ にわとりがエサをたくさん食べるから  冬の寒い時期は、にわとりは栄養をたくわえるためにエサをたくさん食べ、さらに栄養を逃がさないようにたまごを産みにくくします。そのため、栄養がぎゅっとつまったおいしいたまごができると言われています。 第5問.0円 この場合、算数ではなく「100円玉1枚で買い物できるためおつりは出ない」という場面を思い浮かべることがポイントです。 訃 報 謹んでご冥福をお祈りいたします。 大橋 トヨ 様(長野支部) 令和5年3月5日 に、お亡くなりになりました。