理 事 長 よ り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1 事 務 局 よ り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2 音 訳 事 業 部 よ り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3 事業推進委員会だより 事業推進委員会より ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5 情報機器研究部より ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6 女 性 部 よ り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6 プレゼントクイズコーナー ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 8 訃 報 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10 理 事 長 よ り 理事長 青木 勝久  立春も過ぎ、10年に1度の最強寒波も乗り越え、会員の皆さんはいかがお過ごしでしょうか?  新型コロナも私の知らないうちに7波から8波へと移り、5月8日より2類の特別感染症から5類の一般的なインフルエンザなどと同じような分類になるようです。長野県視覚障害者福祉センターでは、もうしばらくセンター入館時の検温・アルコール消毒・マスクの着用は続けてまいりたいと考えております。会員の皆様のご協力をお願い申し上げます。  昨年の11月には「北信越ブロック大会(石川大会)」へ参加してまいりました。オンラインとは違って得るものは多かったような気がいたします。金沢駅からは送迎バスで1時間ほどかかりましたが、行ってよかったなあと私個人的には思いました。  1日目は、午後の2時からJR東日本の担当者から「障害者も使えるようになるICカード」についてのお話、日視連の竹下会長から「中央情勢報告」をお聞きいたしました。そのあと団体長会議、女性部会議、青年部会議がそれぞれの会場で行われました。  2日目は前日の会議の続きを行いました。朝7時の朝食で8時から団体長会議が開かれたのには私も驚きました。あれだけ議論をすれば2日間宿泊費と交通費をかけて出かけても良かったなあと思いました。  今年は富山大会が11月25・26日に開催予定です。大勢の会員で参加いたしましょう。詳しい日程は視障協だより276号に掲載予定です。  12月4日には午前中に事業推進委員会があり、午後には「フレイル」を予防する座ってできる体操を信州大学の機能訓練の先生からご指導をいただきました。  1月17日には第3回の理事会を開催し、令和5年度の予定を話し合いました。  私の任期もあと4か月ほどとなりました。理事に立候補される会員は事務局までお知らせください。 5月に開催される「北信越ブロックGS大会(長野県大会)」に参加してい ただける皆さんは、至急事務局までお知らせください。松本で開催予定でしたが、他県から「できれば交通の関係で長野市にしてほしい」とのご意見がございました。GSの本多監督にもお伝えして事務局と調整をしておりますが、なかなか長野市にはグラウンドと休む場所があるところが見つからずに困っております。しかし、大会は5月の27・28日と決まっ ておりますので、何としても探さねばと検討しております。令和8年には、全国身体障害者スポーツ大会が長野県で開催される予定です。GSの選手 ばかりではなく、視覚障害者サウンドテーブルテニスの選手も併せてご協力いただける会員は事務局までお知らせください。  視障協は、全国組織の「日本視覚障害者団体連合」に加盟しており、その中央情勢報告がYouTubeチャンネルにアップされました。ご興味のある会員はアクセスして勉強してください。パソコンやスマホの環境のない人は事務局までご連絡願います。CDをお送りいたします。  本年も会員の皆様により良き年となりますよう心よりお祈りし、私の挨拶とさせていただきます。 社会福祉法人日本視覚障害者団体連合令和4年度中央情勢報告動画 URL https://youtu.be/1_LXtOM_jqs 事 務 局 よ り 書き損じのはがきについて  県視障協では、協会の運営に役立てるために長野県内の保育園、幼稚園、小・中・高等学校、一般企業に呼びかけ、書き損じはがき回収にご協力いただいております。会員の皆さんも、皆様のご家庭に年賀状などで書き損じたはがきがございましたら、協会事務局までお届けください。お願いいたします。 音 訳 事 業 部 よ り 1.ごあいさつ  毎日寒い日が続いています。しかし日中の温かい日差しが確実に春 の訪れを感じさせてくれます。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。春の訪れとともにゆっくり録音図書をお聞きになってください。お聞 きになられたご感想などもお待ちしています。 2.今月のおすすめ新作録音図書 かって 1 あんのまごころ お勝手のあん 四 柴田よしき 著 はたご べにや 品川宿の旅籠紅屋のお勝手女中のおやすは16歳になり、大女将か ら嫁に行くことを考えろと諭されるが女料理人として生きていくことを決心する。 2 あんの夢 お勝手のあん 五 柴田 よしき著  紅屋は品川一の旅籠だと人々が言うのを聞きたい。その日が来た時に、お勝手の真ん中に立っていたい。 けいかん もんしょう ささき じょう 3 警官の紋章 佐々木譲 著 とうやこ 北海道警察は、洞爺湖サミットのための特別警備を一週間後に控 えた。そのさなかに勤務中の警官が拳銃を所持したまま失踪した。 きょしゅう いんぺい そうさ こんの びん 4 去就 隠蔽捜査 6 今野敏 著  女性が姿を消した。その後交際相手とみられる男が殺害される。容疑者はストーカーで猟銃所持の可能性が高く、対象女性を連れて 逃走している。 わだ ひでき 5 80歳の壁 和田秀樹 著  高齢者専門の精神科医が80歳からの人生を、ラクして寿命をのばす「正解」を教えます。 わだ ひでき 6 合成音 70歳が老化の分かれ道 和田秀樹 著 一気に衰えるか、若さを維持するか、その分岐点は70歳にある。 らんりょうおう こい おんやど ひらいわ ゆみえ 7 蘭陵王の恋 新・御宿かわせみ4 平岩弓枝 著 あさたろう すがの りんたろう 麻太郎の英国留学時代の友人清野凛太郎が帰国し「かわせみ」に 姿を表す。凛太郎は千春の琴の調べに惹かれる。 おがわ いと 8 とわの庭 小川糸 著 狭い世界の中で、感覚を研ぎ澄ませて生きる盲目の少女の半生。 せとうち じゃくちょう 9 お守り 幸せ手帖 瀬戸内 寂聴 著 はんにゃしんぎょう 般若心経をひもとき、愛と人生の悩みにまっすぐ答える!  録音図書貸出をご希望される方は、音訳事業部(電話 026-217-3201)までご連絡ください。 事業推進委員会より 委員長 藤森 吉明  12月4日(日)、第2回事業推進委員会を11時より県視覚障害者福祉センターにて行いました。 議題 (1) 令和4年度の反省:福祉大会は規模を縮小して、各支部長さんに参加していただいて開催できましたので、良かったという意見がありました。 各部も大体予定通り事業ができたように思われます。 (2) 令和5年度の事業計画:主なものは、6月11日(日)午前11時より事業推進委員会。午後1時30分より支部長会を開くこと 6月25日(日)午後より長野において福祉大会の予定 ※これについては、1月17日(火)開催の理事会で、令和4年度と同会場、同規模での開催に変更となりました。 情報機器は8月20日に開くと、主なものはそのくらいで、コロナの状態でどうなるかは今のところはこのように決まりました。  12月4日(日)午後1時よりレクリエーションで、座ってできる身体の体操と頭の体操を、講師、信州大学作業療法士の佐藤先生に参加者9名で9 0分教わり、大変勉強になりました。 情報機器研究部より 部長 前野 弘美  寒中お見舞い申し上げます。併せて本年が良き年となりますよう祈念申し上げます。  今年こそ新型コロナウィルス感染拡大が沈静して集会や宴会が気兼ねなく出来るようになって欲しいものです。 本年も情報機器研究部をよろしくお願い申し上げます。  情報機器講習会で取り上げて欲しい希望をお寄せ下さい。皆さんのご希望に出来る限りお応えしたいと考えております。また、知りたい事や操作がうまく出来ないなどの困りごともご質問ください。出来る限りの対応をしたいと思います。 来年度の情報講習会は8月20日(日)に開催の予定です。ご要望などは前野または事務局までお寄せ下さい。 前野弘美(電話 080-1043-7315) ※出ないときは留守番電話にコメントを残してください。 女 性 部 よ り 部長 住吉 冬子  皆様こんにちは。2023年もあっという間に1か月以上が過ぎてしまいました。寒い毎日が続いていますが、お元気にお過ごしでしょうか?  今回は、昨年の11月に3年ぶりに現地開催という形で石川県で行われた北信越ブロックの女性協議会で決定した内容についてお伝えいたします。 1.提出議題について 話し合いの結果、以下のように決定いたしました。 あ.日視連全国大会への提出議題:視覚障害者が病院での検査や手術を受けるさいに必要な書類の代読・代筆を医療スタッフにより スムーズに行っていただくよう要望する。 い.第69回女性協全国大会への提出議題:依然として物価の上昇が続いているが、どの種類の年金においても、支給される年金額が今以上減額されることのないよう強く要望する。 2.レポートテーマについて  第69回全国視覚障害女性研修大会(神奈川県大会)の際に取り上げるレポートテーマについて話し合った結果、北信越ブロックとして以下の内容を提出することといたしました。 「音声で使用できない家電製品の使い方とその工夫」。 3.選挙の推薦人について  今年は、日視連全国女性協議会の役員改選の年となっております。 3月に行われる選挙に向けて北信越ブロックとして、以下の方々を推薦することといたしました(敬称略)。 あ べ てる み あ.協議会長:阿部央美(群馬県) みず の ち づ こ はら だ や ち よ い.副協議会長:水野千津子(新潟県)、原田八千代(福岡県北九州 あ だち け い こ 市)、安達けい子(島根県)。 4.協力金について  令和7年度に実施予定の全国視覚障害女性研修大会は、北信越ブロックの主催で行われることが決定しております。実際に主催するのは長野県ではありませんが、その会の運営費に当てていただくために、北信越の各県より、協力金という形で各県2万円ずつ集めることといたしました。もちろん今すぐにということではありません。具体的には令和7年度の全国大会が近づいてきた段階で、どのような形でその協力金を集めるかについて、考えたいと思っています。 報告は以上です。  なお、女性部に関する意見や質問等何か気になることがございました ら、お気軽に私もしくは各支部の役員にお尋ねいただければと思います。 今後とも、よろしくお願いいたします。  くれぐれも、風邪などひかぬよう健康に気をつけながらお過ごしください。 プレゼントクイズコーナー最終回  お楽しみ頂いていたプレゼントクイズコーナーですが、そろそろネタも尽き、出題が難しい状況になりましたので、残念ではありますが、今号をもって最終回とさせていただくこととしました。これまで、ご応募いただいた皆様には、感謝申し上げます。今号は、最終回特別懸賞として全問正解の方の中から、抽選で5名の方に、コンビニエンスストアで利用できるQUOカードをお一人様2,000円分プレゼントさせていただきますので、どしどしご応募ください。 1.応募方法・・・事務局宛てにお電話で、回答をご連絡ください。 2.応募締切日・・3月17日(金)15:00まで 3.当選発表・・・4月中旬に賞品の発送をし、次号視障協だより誌面にて当選者発表をさせていただきます。 では、問題です 第1問.昭和43年2月12日は、初めてボンカレーが発売された「ボンカレーの日」だそうです。さて、この「ボンカレー」、すっかりポピュラーになった「レトルト食品」の始まりと言われていますが、日本のみならず、世界でも初めての試みだった。◯か×か。 第2問.今日(2月10日)は、「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合わせから 「ふきのとうの日」だそうです。ふきのとうは「蕗の薹」と書きますが、ふきのとうがそのまま育つとふきになる。◯か×か。 第3問.おすしのネタでおなじみの「マグロ」ですが、マグロのびっくりする特徴は何でしょうか? @1日のうち20時間は寝ている A泳ぐことをやめると死んでしまう Bゆっくり泳ぐことができない 第4問.実は卵には旬があり、2?4月ごろと言われています。どうしてこの時期が旬になるのでしょうか? @にわとりがエサをたくさん食べるから A寒い方がたまごをたくさん産みやすいから B気温が低くたまごが傷みにくいから 第5問.あなたは200円持っています。100円のものを買うとおつりはいくらでしょう? ★11月号のプレゼントクイズコーナー当選者発表★ 11月号視障協だよりメール・誌面で実施しました「プレゼントクイ ズコーナー」にご応募をいただいた皆様、ありがとうございます。 すげさわれい こ 厳正なる抽選の結果、11月号の当選者は松本支部の菅沢禮子さんと すみよし ふゆこ 住吉冬子さんです。おめでとうございます! 【前回の答え】 第1問.B「1階建て」  五重塔という名前と屋根がたくさんついていることから5階建てのように思えるが、床があるのは1階だけなのだ。     ちなみに、五重塔はお釈迦様の遺骨をまつるための建物なのだ。第2問.B「非常食になるから」  松の木は、兵糧攻め(敵の食料補給経路を絶って弱らせる戦術)などで食料がつきたときの非常食としてお城に植えられていた。  松の実はもちろんのこと、松の生皮も食べられるそうだ。(生皮を粉末にしたものでモチをつくっていた) 第3問.@「車の運転」  過去に現役力士が大きな交通事故を起こしてしまったのをきっかけに規則で禁止されるようになったのだ。 第4問.B「50パーセント」  人間とバナナに限らず、動物と植物のDNAは基礎的な部分が一致しているのだ。 第5問.A「コンクリートを食べているから」 殻を維持するのに必要な炭酸カルシウムをコンクリートから せっしゅ 摂取している。何本もある小さい歯でヤスリのようにコンクリー トを削って食べているのだ。 訃 報 謹んでご冥福をお祈りいたします。 いわい あきもと 岩井秋基 様(松本支部) 令和5年1月13日 いわさき こはる 岩崎小春 様(伊南駒ヶ根支部長) 令和5年1月20日 に、お亡くなりになりました。