理 事 長 よ り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1 事 務 局 よ り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3 音 訳 事 業 部 よ り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4 事業推進委員会だより 情報機器研究部より ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6女 性 部 よ り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 7プレゼントクイズコーナー ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10訃 報 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 11 理 事 長 よ り 理事長 青木 勝久 立冬も過ぎ、冬本番に向かって季節は進んでおります。  会員の皆様におかれましては、お元気でお過ごしのこととご推察申し上げます。  少し古い報告で申し訳ありませんが、令和3年度の法人の決算は数年ぶりでしたが僅かに黒字となりました。10年程前は「ガイドヘルプ事業所しらかば」で法人の会計を支えておりましたが、令和3年度は「就労継続支援B型事業所ふれっ手」に頑張っていただき、5月の監査会と理事会を経て、6月の定時評議員会において承認されました。本来であれば、8月号の視障協だよりに掲載すべきでしたが、遅れてしまいましたことをお詫びいたします。  次に「日本あはき師厚生会」の労災保険特別加入の事前受付・お問合せについてお知らせいたします。  令和4年4月1日から、従業員を雇っていない「あはき師」も労災保険に特別加入ができるようになりました。(公社)日本鍼灸師会、(公社)日本 あん摩マッサージ指圧師会、(社福)日本視覚障害者団体連合の三団体で は、労災保険特別加入団体「日本あはき師厚生会」を設立し、現在、団 体の承認に向けて東京労働局にて審査をしております。この「日本あは き師厚生会」へ入会いただくと、労災保険特別加入制度をご利用いただ けます。労災保険に特別加入することにより、業務上および通勤中のケ ガや病気に起因する場合、治療費用の全額(療養補償給付)、休業4日目から基礎日額の80%(休業補償給付*1)、障害等級に応じた年金や一時金(障害補償給付)、死亡時にはご家族への年金や一時金等(遺族補償給付)の様々な補償が受けられます(*1特別支給金20%を含む)ので、労災保険特別加入制度にご理解いただき、是非ご加入をご検討ください。 受付開始日:11月7日(月)〜、受付時間:平日9:00〜17:00  ◎事前のお問合せ・お申込みは、「日本あはき師厚生会」窓口へご連絡ください。(その際には、加入団体名をお知らせください。) 電話:03-5944-9010(代表) FAX:03-5944-9020 メール info@ahaki-rousai.jp * 現在、お問合せ・受付専用窓口「日本あはき師厚生会のHP」を準備中です。HP開設後の受付窓口は、原則としてHPからになります。なお、上記「電話・FAX」番号はそのままご利用できます。  10月22日・23日に行われました第29回北信越ブロック視覚障害者サウンドテーブルテニス大会についてご報告いたします。選手は5県で20名、審判員11名、運営ボランティア30名以上、協会の事務局より5名が参加いたしました。ダントツで長野県の圧勝となりました。成績を簡単に記載 いたします。 すみよしみのる すみよし ふゆこ 男子個人戦優勝、住吉 実さん。女子個人戦優勝、住吉冬子さん。男女 まえかわ れいこ 混合個人戦優勝、前川怜子さん。団体戦優勝、長野県チーム。優勝され た皆さんおめでとうございます。ますますのご活躍をお祈りいたします。来年度は福井県が当番県です。日程が決りましたら、またお知らせいた します。  新型コロナの感染症も第7波が終わらない内に、また感染者が徐々に増えてきております。11月の26日・27日に石川県で北信越ブロック大会が開かれることになっておりますが、あまりコロナの人数が増えますと開催できるのか、オンラインになるのか、今日現在は「開催」に向けて準備が進められているようです。今年は会員の皆さんにはお声がけをせずに、役員と事務局で参加する予定になっております。来年度は会員の皆さんも誘い合わせて富山県へ行こうではありませんか?  我が家では、石油の値上がりと電気料金の値上がりをもろに受け、隙間風に震える毎日がやってきそうです。会員の皆さんもインフルエンザやコロナにかからぬよう十分お気を付けいただき、健やかな年末年始をお迎えください。 事 務 局 よ り 【年末年始休館のお知らせ】  県視覚障害者福祉センターは、12月28日(水)〜1月5日(木)まで年末年始休館の為、連休となります。新年は、1月6日(金)より業務を始めますので、よろしくお願い致します。 【ガイドヘルプ事業所しらかばより】  日頃はガイドヘルプ事業所しらかばをご利用いただき、誠にありがとうございます。  年末年始休館中に、ガイドヘルパーを利用する予定が決まっている方は事前に事務局に連絡を。又、緊急にガイドヘルパーを利用した方は事後報告を休み明けにご連絡下さるようお願い致します。  なお、緊急時連絡用の専用携帯電話も用意しておりますので、土・日・祝祭日及び夏期・年末年始休業中の緊急時や予定外の外出が必要になった場合にご活用下さい。 しらかば専用電話:090-9667-2870 【松本城周辺の大規模工事のお知らせ】  現在、松本城南・西外堀復元事業ほか周辺環境整備を一体的に進め、水めぐる城下町の歴史的風致の維持向上を図るとともに、歩行者が安 全・安心に松本城を回遊できる空間確保のために道路整備を行ってい ます。令和5年12月末(予定)までは、工事の状況により仮歩道が都度変更しますので、ご通行の際は、松本市総合戦略局 お城まちなみ創 造本部に事前にお問い合わせください。 お問い合わせ:松本市総合戦略局 お城まちなみ創造本部(Tel:0263 -34-3276) 音 訳 事 業 部 よ り 1.ごあいさつ  立冬を過ぎ、枯れ葉舞う季節となりましたが皆様におかれましては、お変わりなくお過ごしでしょうか。  今年度の音訳ボランティア養成講座も6名の受講者をお迎えして、9月のフォローアップをうけて終了しました。  長野市の音訳ボランティアグループ「あい愛の会」へ、入会の希望者が5名となりました。先ずは図書を1冊ずつお渡しして「録音図書製作」のために音訳を開始しています。これからは3人の先輩方から3回校正を受けて、来年3月の完成を目指して活動が始まっています。ぜひお楽しみにして下さい。  そしてボランティアの皆様に共通していることで気が付いたことがあります。お姿がいつも「キラキラ」していることです。お願いされたからボランティアが出来るのではなく、自分から自発的に進んで 「音訳ボランティア」活動をされているからこそだと、改めて感謝しております。 2.今月のおすすめ新作録音図書 きりの なつお 1 砂に埋もれる犬 桐野夏生 著 ネグレクトによって家族からの愛をうけぬまま思春期を迎えた ゆうま 優真の魂はどこに向かうのか。その心のありようを物語に昇華さ せた小説です。 はらだ 2 楽園のカンヴァス 原田マハ 著 こくじ しんがん ルソーの大作「夢」に酷似した絵。この絵の真贋をめぐって2人 の天才研究者がぶつかり合い展開されるスリリングな駆け引き。 様々な思惑が交錯する中、果たしてどちらの手に渡ってしまうのか。 むれ 3 咳をしても一人と一匹 群ようこ 著  19年間1泊旅行もせず、絶えずお世話をする「僕」のような著者と、女王様のようなメスネコしいちゃん。作家一人とネコ一匹の 愛情あふれる日常エッセイ。 4 私がハーバードで学んだ世界最高の「考える力」 ひろつる 広津留すみれ 著  日本から突如世界トップ校に飛び込んだ著者が、学び、実践してきた「ハーバード流の考える力」について、事例やエピソードとともに実践方法をわかりやすく説明します。 5 鴻上尚史のますますほがらか人生相談 こうかみしょうじ 鴻上尚史 著 悩み相談に鴻上尚史さんが答えた第3弾です。月刊誌「一冊の あえら どっと 本」ニュースサイト「AERA dot.」掲載中。あらゆる人間関係、組 織の中で、相談者の身に起きている困ったこと、身動きの取れない境遇、逃げだしたい状況など、すべての悩める事態に鴻上さんがこたえる人生相談です。  録音図書貸出をご希望される方は、音訳事業部(?ご連絡ください 026ー217ー3201)まで 情報機器研究部より 部長 前野 弘美 ズーム 令和4年10月30日に視覚障害者福祉センターにおいて「Zoomの操作と体 験をしよう」と題して情報機器講習会が開催されました。参加者一人一人にアシスタントを付けて、皆がしっかりと学べる体制で進められました。参加総員は13名でした。  講習では、Zoomについての簡単な説明を聞き、操作法を確認しながら Zoom会議に参加する手順を学びました。その後、数回の会議への参加を体験し、自身で参加が出来る様に繰り返し操作をしました。操作などを確実にして行くため、来月Zoom会議を開催し、受講した皆さんが会議に参加する事を約束して講習会を終えました。  今回の講習では、Zoomの知識を得られたことに加え、自身でZoom会議に参加する手順として、招待を受けての参加方法とミーティングIDとパスコードを入力しての参加方法を覚えました。今後は月に一度程度の頻度でZoom会議を開催し、覚えた事を定着したり皆の情報交換の場を設けて行きたいと思います。  終わりに、ご協力を頂きましたオフィスロイヤルの皆さんに感謝申し上げます。 女 性 部 よ り 部長 住吉 冬子  皆様こんにちは。年々、「春と秋の過ごしやすい気候が短くなってきているな。」と少し残念に感じながらの日々を送っているこの頃の私ですが、お元気にお過ごしでしょうか。 1.第68回全国視覚障害女性研修大会(福島県大会)の報告  8月末の開催日まで「今年こそは」との思いで現地の皆様が対面による1泊2日の開催を目指し準備を進めてくださっていましたが、開催直前の新型コロナウイルス感染者の増加を受け、昨年同様福島県を主会場とし、ZOOMによるオンライン会議方式で、8月31日(水)に、全国の加盟団体を結び行われました。  当日は、私自身が県視覚障害者福祉センターにて大会に参加いたしました。 (1)代表者会議における提出議題について 各ブロックから出されました議題は、次の通りです。 あ.食品の正味期限・消費期限の記載は、視覚障害者にも分かりやすいように文字を大きくしていただきたい。 い.スーパーマーケットなどでの有人レジの台数を増やしていただきたいと共に、視覚障害者が単独でもセルフレジを使用できるよう、カードやお金の投入口などの表示をはっきり見ることのできる拡大文字にしていただきたい。 う.代筆支援を全国どこでも確実に受けられるようにしていただきたい。 え.スマートフォンなどの新たな情報端末を視覚障害者も容易に活用できるようにするために、研修機会およびサポート体制の充実を要望する。 お.テレビ放送におけるニュース速報の音声化と外国語の日本語吹き替え、および字幕の拡大と時間延長を要望する。 (2)レポート発表と意見交換について  今年度は、「災害を乗り越えて今伝えたい事」というテーマで、実際に様々な災害を体験された全国6ブロックの方からの発表がありました。  具体的には、東日本大震災で原発の被害を受け、他県への避難を余儀なくされた方、台風による豪雨災害で浸水経験をされた方、コロナ禍において入院中の身内に最後まで会うことができず悲しい別れをされた方等がいらっしゃいました。  それぞれの発表を聞きながら私自身も思わず涙が零れそうになりましたが、その一方で、「今住んでいる松本市がどれだけ平和な都市なのだ」と改めて自分がいる地域の環境に対して、感謝の気持ちでいっぱいになりました。  そしてそれと同時に、いざという時の災害に備えて防災用具の見直しや災害の種類に応じた対応を、近所づきあいなども含めてきちんとしておく必要性を強く感じました。  なお、それぞれのレポートの詳しい内容を知りたい方は私の手元に原稿がありますので、声をかけていただければと思います。 2.秋の研修会報告  10月16日(日)に、県視覚障害者福祉センターにおいて、会員11 名・ヘルパー5名の計16名が集まり、無事3年ぶりに開催することができました。  少人数ではありましたが、久しぶりにお互い気軽に意見交換を行いながらの対面による会合は良いものだと、改めて感じました。 今回のメインテーマは以前からこの場でもお伝えしてきましたが、 「今後の女性部の方向性について」でした。 話し合いの結果、以下のように決定いたしました。 (1)来期については、これまで通り部長と副部長に加えて、北 信・東信・中信・南信の各地区に一人ずつ役員を置いての6人体制で運営する。 (2)これまで毎年開催してきた総会および秋の研修会は、基本的に行わないこととする。 (3)全国大会ならびに北信越ブロック大会への提出議題およびレポートテーマを決定するための役員会を最低限、年に1度は開催する。  会員数の減少や高齢化などにより、「休部もやむをえないのではないか」という意見も出されましたが、先に上げた三つの柱を基本に、女性部を存続させることといたしました。役員の皆様にはご負担をおかけすることになりますが、引き続きよろしくお願いいたします。  また、集まりを持たない代わりに、これまで以上に会員の皆様に役員より意見を求める事が多くなるかと思います。  その際はどうか力をお貸しください。会の存続には役員だけではなく、会員全員の協力が不可欠ですので、今後ともよろしくお願いいたします。  なお、日頃の生活の中で疑問点や学びたい内容がありましたら、随時会合を持ちたいと思っていますので、お気軽に各地区の役員に連絡していただければと思います。 3.支部長会について  来年3月6日(日)に支部長会を開催する予定でしたが、総会および秋の研修会を行わない事などを踏まえ、中止とさせていただきます。ご了承ください。 日に日に最低気温の数値を更新し続ける毎日が続いています。  コロナ感染症も未だなお落ち着かない状況です。どうか皆様感染対策をしながらお体に気を付け、心穏やかな毎日をお過ごしください。 プレゼントクイズコーナー  前号に引き続き、今号も懸賞クイズをご用意致しました。全問正解の方の中から、抽選で5名の方に、コンビニエンスストアで利用できるQUOカードをお一人様500円分をプレゼントさせていただきますので、どしどしご応募ください。 1.応募方法・・・事務局宛てにお電話で、回答をご連絡ください。 2.応募締切日・・12月27日(火)15:00まで 3.当選発表・・・1月中旬に賞品の発送をし、次号視障協だより誌面にて当選者発表をさせていただきます。 では、問題です 第1問.法隆寺の五重塔は何階建て? @5階建て A6階建て B1階建て 第2問.日本のお城に松の木が植えられている理由は? @景観が美しいから A暴風による被害を防ぐため B非常食になるから 第3問.大相撲の力士が禁止されているのはどれ? @車の運転 Aテレビゲーム Bダイエット 第4問.人間とバナナのDNAは何%一致する?ちなみに、チンパンジーと人間は98%のDNAが一致します。     @5パーセント A25パーセント B50パーセント第5問.カタツムリとコンクリートブロックに関する問題 @コンクリートがひんやりしていて気持ちがいいから Aコンクリートを食べているから Bコンクリートの上だと、いつもより速く歩けるから ★8月号のプレゼントクイズコーナー当選者発表★ 8月号視障協だよりメール・誌面で実施しました「プレゼントクイズ コーナー」にご応募をいただいた皆様、ありがとうございます。 すみよし ふゆこ 厳正なる抽選の結果、8月号の当選者は松本支部の住吉冬子さんです。 おめでとうございます! 【前回の答え】 第1問.ぼんぼんと青山様 第2問.B青い光を反射するから  水そのものは透明ですが、この水は赤い光を吸収しやすいです。そして、青や緑の光を反射しやすいという特徴があります。この 特徴から、私達に入る光は水面で反射された青が多く目に入って くるので青く見えます。 第3問.@A玉  戦後の大阪のメーカーでは、ラムネに使えるガラス玉をA玉、傷などがついてラムネには使えないガラス玉をB玉として区別していたそうです。  子供の玩具の一つのビー玉は、規格外のB玉を販売したことで人気が出て、そのままビー玉と呼ばれて今でも残っています。 第4問.@6月15日  毎年、6月15日が暑中見舞いの日です。これは、1950年に郵政省がこの日に「暑中見舞用郵便葉書」を販売開始したことが由来しています。 第5問.@チーズ  ギリシャでは「フェタチーズ」という通常のチーズより塩辛いチーズが有名です。このフェタチーズとスイカ、オリーブオイルなどを混ぜてサラダのように食べるのが、ギリシャでは一般的です。 興味のある方は、試してみて下さいね。 訃 報 謹んでご冥福をお祈りいたします。 ちの やすこ 茅野泰子 様(松本支部) 令和4年9月21日 に、お亡くなりになりました。